大会要項

大会名

さいたまマラソン2026

主催

さいたま市
一般社団法人さいたまスポーツコミッション
一般財団法人埼玉陸上競技協会

共催(予定)

さいたま市教育委員会、公益財団法人さいたま市スポーツ協会、さいたま市スポーツ推進委員連絡協議会、
さいたま市レクリエーション協会

後援(予定)

越谷市、越谷市教育委員会、越谷市スポーツ協会

主管

さいたま市陸上競技協会

協賛

りそなグループ 埼玉りそな銀行、明治安田生命保険相互会社、FM NACK5、一般社団法人 生命保険協会 埼玉県協会

開催日

コース

<マラソンの部>
さいたまマラソンコース
(さいたまスーパーアリーナ周辺発着、日本陸上競技連盟公認コース申請中)

競技規則

2025年度の日本陸上競技連盟規則及び本大会規定による。

部門/参加資格/スタート時刻/制限時間
部門 参加資格 スタート時刻 制限時間
マラソンの部
(日本陸上競技連盟登録競技者)

大会当日満18歳以上(高校生除く)の2025年度日本陸上競技連盟登録競技者で、号砲から6時間以内に完走できる者

9:00 6時間
マラソンの部
(一般競技者)

大会当日満18歳以上(高校生除く)で、号砲から6時間以内に完走できる者

スクロールできます

障害がある方で単独走行が困難な者は伴走者を1人(車いすの部は2人で)つけることができる。(マラソンの部は、コース上の指定された箇所で1回に限り交代できる。交代場所は20km地点とする。)ただし盲導犬の伴走は不可とする。伴走者は自身で手配する。

制限時間は号砲を基準とする。マラソンの部の最終ランナーは、号砲からスタートラインを通過するまでに20分程度かかる場合がある。

部門/定員/申込期間/エントリー料
部門 定員 申込期間 エントリー料
(税込)
マラソンの部 日本陸上競技連盟登録競技者 日本陸連登録競技者一般 14,000人

さいたま市民・越谷市民優先エントリー

一般エントリー

15,000円
一般競技者 一般 15,000円
チーム戦エントリー 3人45,000円
4人60,000円
5人75,000円
スクロールできます

さいたまマラソン2025の「マラソンの部」に参加した総合男女上位各3人及びさいたま市・越谷市内在住者(大会当時)のうち男女上位各1人を招待する。

大会公式Webサイト(エントリーページ準備中)でエントリー受付。定員に達し次第終了。

申し込みをする際は、事前にRUNNETへの会員登録(無料)が必要。

エントリー手数料として、支払い総額が4,000円以下は240円(税込)、4,001円以上は支払総額の6.0%(税込)が別途かかる。

さいたま市ふるさと応援寄附(5万円以上)を行った者は、マラソンの部に参加することができる(対象者はさいたま市外在住者に限り100人、先着順)。2025年7月1日(火)正午から受付開始。詳しくは、大会公式Webサイトまたはさいたま市ホームページなどで公開する。

競技方法
  1. 各部門において、制限時間内にフィニッシュできなかった場合は、競技を中止させる。
  2. マラソンの部については、交通、警備、競技運営上、関門を設ける。なお、関門以外においても著しく遅れた場合は競技を中止させる。
  3. 関門閉鎖時刻を過ぎた競技者及びレースの中止を命ぜられた競技者は、アスリートビブス(ナンバーカード)を取り外し、指示された収容車に乗ること。(第1関門を除く)
表彰

<マラソンの部>

  1. マラソンの部男女別総合各1~8位《グロスタイム》

    大会当日は表彰式を実施し、賞状及び副賞を贈呈する。

  2. マラソンの部年代別男女総合各1位《グロスタイム》

    年代については、29歳以下,30~39歳,40~49歳,50~59歳,60~69歳,70歳以上とし、大会当日の表彰式は実施せず、後日、賞状を送付する。

  3. マラソンの部(チーム戦)上位1~3位《グロスタイム/チーム戦エントリー者の内、上位3人の合計タイム》

    大会当日の表彰式は実施せず、後日、賞状及び副賞を送付する。

計測・完走証
  1. 完走証は、大会公式Webサイトでの電子発行のみとし、紙媒体での発行は行わない。
アスリートビブス、計測チップについて

<マラソンの部>
当日に使用するアスリートビブス、計測チップ等は全ての参加者に事前送付する。会場での受付は行わないので、必ず大会当日に持参すること。忘れた場合には出走できないことがある。

住所に誤りがあると、送付できないため、申し込みの際にRUNNETの会員情報を確認すること。

参加案内

参加案内は、原則として紙媒体での送付を行わず、電子媒体での配信とする。
そのため、参加案内については、各自本Webサイトに今後アップロードされる電子データをダウンロードし、スマートフォン等に保存するか、印刷して利用すること。 なお、紙媒体での送付を希望する場合は、有料(税込500円)での発行とする。エントリー手続き時エントリーサイト(RUNNET)内に、確認項目にて、希望する旨を入力すること。受渡方法については、アスリートビブス・計測チップ等と併せて、事前送付する。

大会プログラム

大会プログラムは電子媒体で配信する。なお、紙媒体での大会プログラムを希望する者には、有料 (税込1,000円)で発行する。紙媒体での発行を希望する場合は、エントリー手続き時(RUNNETエントリーサイト内)に、確認項目にて、希望する旨を入力すること。受渡方法については、アスリートビブス・計測チップ等と併せて、事前送付する。

個人情報の取り扱いについて
  1. 主催者等は個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を遵守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱う。
    なお、取得した個人情報は、大会の資格審査、プログラム編成及び作成、記録発表、公式Webサイト、その他競技運営及び陸上競技に必要な連絡、主催者が関係するイベント等の案内、 大会協賛・協力・関係団体からのサービス提供等に利用する。
  2. 本大会はテレビ放送及びインターネットで動画配信を行うことがある。
  3. 大会の映像・写真・記事・個人記録は、主催者及び主催者が承認した第三者が大会運営及び宣伝の目的で、大会プログラム・ポスター等の宣伝材料、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌・インターネット等の媒体に掲載することがある。
その他
  1. 主催者の責によらない事由で大会を中止した場合、エントリー料の返金は一切行わない。
  2. 主催者による健康検査は行わない。各自の責任において最良の健康状態で参加すること。
  3. 競技中に発生した事故についての応急処置は主催者で行うが、以後の責任は負わない。
申込規約
  • 自己都合による申込後のキャンセルはできず、エントリー料の返金もしない。
  • 年齢、記録等の虚偽申告や、申込者本人以外の出場は認めない。不正が判明した場合、出場が取り消されるばかりでなく、今後の本大会への申し込みをお断りする場合がある。この場合、エントリー料は返金しない。
  • 過剰入金や重複入金の返金はしない。
  • 「ゆずれ~る」以外での出場権の譲渡は不可能。譲渡が判明した場合は失格となる。
  • エントリー時に大会公式グッズを購入し、且つ、「ゆずれ~る」で出場権を譲渡した場合、譲渡者は大会公式グッズの購入または、返品を選択できるものとする。なお、購入に係る振込手数料は譲渡者の負担とする。購入または、返品に応じない場合は、今後の本大会への申し込みをお断りする場合がある。この場合、エントリー料は返金しない。
  • 主催者は、本大会中の傷病、疾病、事件や事故等について、主催者の故意または重過失によるものを除き、責任を負わない。
  • 災害や気象条件、事件、事故、感染症等、主催者の責によらない事由で大会を中止した場合、エントリー料は返金しない。
  • インターネット機器、回線の不具合等による申し込みや入金の遅れについて、主催者は責任を負わない。
  • 申込者の氏名、年齢、住所(国名、都道府県名または市区町村名)、映像、写真等のテレビ、新聞、雑誌、インターネット等への掲載権と肖像権は主催者に属する。
  • 本大会は国内の法令を遵守して実施する。
  • 主催者は、本申込規約のほか、大会規約等に則って本大会を開催する。
  • 利用する端末機、OS、ブラウザソフトによっては申し込みができないことがある。
  • 法令や公序良俗に反するような服装や、政治的、宗教的な主張をする服装、主催者が認めていない企業・団体・個人をPRするような服装は認めない。主催者側がこれらに該当すると判断した場合、参加を認めず、スタート後でも競技を中止させることがある。この場合、エントリー料は返金しない。
  • 未成年者は必ず保護者の同意を得た上で、申し込むこと。
  • 転居等により送付先住所が変わった場合には、すみやかにエントリーサイトのマイページから情報の変更を行うこと。なお、変更手続を怠っていた等の理由により事前送付物が届かない場合等の責任は負わない。
禁止事項
  • 大会では、以下のような行為は認めない。大会が定める規約、その他の法令及び公序良俗に反するような仮装はもとより、次の行為は認めない。
  • 主催者側がこれらに該当すると判断した場合は大会への参加を認めず、スタート後であっても競技を中止させることがある。
  • 本要項の記載内容に対する異議は一切認められない。
  • 他の競技者を傷つけたり、転倒させるおそれがあるなど、他のランナーに対して危険と思われる服装や携行品を身に着けたり、顔全体を覆うこと(例として、剣や棒、甲冑、リベットを打ちつけた服など、接触により他のランナーを傷つけるおそれのある服装。のぼりや旗など、長いものや大きいものを持ったり、背負ったりすること。裾の長いスカートや着物など、転倒のおそれが高いもの)。
  • 複数のランナーが連なるなど、他のランナーの進路を妨害する可能性が高い走行。
  • 法令や公序良俗に反するような服装、他のランナーや観戦者を不快にさせるなど、スポーツ大会にふさわしくない服装(例として、裸あるいはそれに近い下着姿・裸を連想させるようなコスチューム等)。
  • 政治的、宗教上の主張をPRするものや広告宣伝等を目的とした服装。
  • 大会主催者が認めていない個人の名前、特定の地域・団体などをPRするものや広告宣伝等を目的とした服装。
  • 他のランナーがスタート合図と誤認し、大会運営に混乱を招くおそれのある物(強い光、閃光等を発生する照明器具、ホイッスルもしくは警笛又は破裂音や爆発音を発生させる花火など)や、他のランナーの妨げになるような大音量を発生する器具の使用。
  • スタートラインやフィニッシュライン付近のほかコース上で、踊り、演技、演奏などをしたり、立ち止まったりするなどの遅延行為。
  • 他の競技者に署名等を求めるもの。
  • 競技中、コースの一部で一般の方の横断をさせる場合があり、これを妨げようとすること。
  • その他、上記以外で主催者が大会参加にふさわしくないと判断したもの。

PAGE TOP